アイディア

トピック

パスワードを考えるのに時間を割くのをやめました

IDとパスワードのセットが漏洩したらアクセスできてしまうWEBサービスってたくさんありますね。最近は2段階認証で、ケータイ端末を絡めてセキュリティの強化が進んでいるようです。このパスワード、日本だけで使うサービスの場合「アルファベットとひら...
トピック

ブランド名を考えた集合住宅1棟目が売れました

『来年春頃に完成する集合住宅の名称を考えています』という投稿が昨年の12月のこと。予定通り3月に完成し、建物自体も売れました。賃貸の部屋も出来上がる前から入居者募集をしていたこともあり早速引っ越してきた人も居るようです。名称に関しては、若い...
トピック

シャーメゾンのシャーとは?

積水ハウス様の賃貸住宅シャーメゾン。表記は Sha Maison です。このMaisonはフランス語で家です。Maison de la retraite なら老人ホームとなります。メゾン・ド・ボナール Maison de bonheur な...
トピック

集合住宅のブランド名を考えています

来年春頃に完成する集合住宅の名称を考えています。ブランド名+地名を建物名にして、それ移行も展開するということで、建物のコンセプトなどを踏まえたい。超・高級仕様でもないけれど、なかなか気が利いているプラン。想定する入居者は?などなど、特徴を由...
トピック

OneDriveのエクセルを2人で同時に更新できる?!

社内のファイルサーバに置いてあるエクセルデータを、先に開いている人が編集している時に、後から開いた人は閲覧モードになり内容を編集することができません。「今、エクセル開いてる人、閉じて!」という声掛けがたまに聞こえてきます。これを、クラウドに...
トピック

勝手にくるくるまとまる充電ケーブル

ケーブルに均等についているマグネットが、パチパチとくっついて自然に束ねられるケーブルが発売されます。さらにさし口も、iPhone、MicroUSB、Type-Cに取り替え可能という便利な充電ケーブルです。ライトニングケーブルがよく断線する箇...
トピック

タイマーやセンサーでカーテンを開けてくれるロボット

既存のカーテンレールに取り付けられるカーテン開閉マシーンがかなり有能です。光センサー搭載! SwitchBotカーテン面倒な工事は不要。カーテンレールに、センサー付きのモーターをとりつけ、陽の光を感じたらカーテンを開け、暗くなったら閉めると...
トピック

ふたがトングになるタッパーは、もっと天狗になってもいい。

最先端技術ではなく、誰もが知っていて、技術も成熟しており、価格も安く製造できるものが、アイディアによって大ヒットする。任天堂ゲームウォッチを生み出した横井軍平氏の「枯れた技術の水平思考」という言葉を久々思い出しました。ふたにトングが付いてい...
トピック

寿司シンギュラリティは想像の上をいってるのだろうか?

寿司食材をジェルによって、3Dプリンターで造形化される sushi singularity がいろんな意味で注目されています。オープンミールが展開するフード3Dプリントシステム「Food Fabrication Machine」は、特製の3...
トピック

ジップロックの傘レンタル

口の閉じるビニール袋、ジップロックがレンタル傘を始めるニュースが有りました。食品保存袋「ジップロック」を販売する旭化成ホームプロダクツ(東京)は29日、使用済みのジップロックをリサイクルして作ったビニール傘の貸し出しを9月中旬から埼玉県と東...