アイディア

トピック

北区の無人店舗

駒込駅の東口、さつき通り商店街に無人の馬肉販売店があります。昨年から気になっていましたので買い物してみました。商品は新鮮な馬肉の真空パックと別売りでタレ。また、馬肉以外では冷蔵パウチのハンバーグなど惣菜なども少々あります。レジは2次元コード...
トピック

放射型、花火のような2次元コードとは?

定期観測している北区の中華系自販機があります(過去の紹介記事:北区の自動販売機-2)。飲料のラベルには「茶π」「燃」「気」「王老吉」「悦満精品」「牛奶花生」「杏仁露」「六十核桃」「酸梅湯」「冬瓜茶」「八塞粥」など感じが並びます。何種類か買っ...
トピック

Coke ON自販機を使わずにコークオンチケットが当たる駐車場があった

職場の通り道のコインパーキングで「駐車場を3回以上ご利用で、Coke ONドリンクチケットが1枚当たる!」というポスターを見ました。スマホ決済で使える時間貸駐車場です。アカウント連携して、Coke ONアプリに付与されるのでしょう。この場合...
トピック

学割で買える自動販売機の未来

仕事場から少し歩いたところに、海外の方々が多く出入りする日本語学校があり、その拠点は数件の建物にあるようです。付近にはあおの学校関係が設置している飲料の自動販売機には「学割」のPOPが貼ってあり、周辺の自動販売機や店舗よりも安い価格設定にな...
トピック

ブランド名を考えた集合住宅が増えていってます

フランス品種のリンゴにツグミが止まっているブランドマークの集合住宅の件。『来年春頃に完成する集合住宅の名称を考えています』という投稿が2020年の12月のこと。『ブランド名を考えた集合住宅1棟目が売れました』という投稿が2021年の3月。先...
トピック

ミシンのシェアリングは音出しOKのカラオケボックスで

ミシンのレンタルを探していたら、カラオケボックスJOYSOUNDが、カラオケ店内でミシンを貸出しているのを見つけました。新宿で見たものは、1時間250円で以降30分毎に100円。駅構内で見かけたので、電車移動で来た人がベビーカーを借り、街で...
トピック

飲料の自販機に箱入りキットカットが入っていた

事務所の近所の自動販売機で、ボックスのキットカットが販売されていました。一般的な缶飲料の一角に袋パックの森永ラムネの隣にラインナップされていたので、機械内部にお菓子用のレーンがるのでしょう。コンビニで売っているパッケージをそのまま自販機に入...
トピック

飲料の自販機に瓶入りキットカットが入っていた

事務所の近所の自動販売機で、ビン入りのキットカットが販売されていました。ちょうど250mlの缶と同じサイズ。チルアウトとコーンポタージュに挟まれていたのでチョコレートドリンクかと思いました。缶詰ではなく瓶なのはコストの問題でしょうか?「キッ...
トピック

クリーニング24時間受け渡しロボット

前の投稿で、アプリからの受注や決済を使い、使い受け渡しを便利にすることで新しい自動販売機が現れたのを見つけました。「時間指定で淹れたてコーヒーを受け取れる自動販売機」今回紹介するのも、ニュータイプの受け渡しによるサービスのバージョンアップで...
トピック

時間指定で淹れたてコーヒーを受け取れる自動販売機

新宿駅の構内で、まるで野菜販売ロッカー『ベジ駒くん』のような自販機を見つけました。1個室の大きさからすると、スマホ充電スタンドのようなドアが並んでいます。ドアの中は見えるようになっていて、突き当りの奥から何かが飛び出してくる両開きの扉が見え...