SIMフリーのiPadに、Pocket WiFiから取り出したSIMを挿しても通信できません。
もともと au のSIMカードで使っていた iPad があります。SIMフリー化済みなので Ymobile のSIMでも使えていました。
試しにポケットワイファイの本体に入っていた au のSIMカードを iPad に入れて見ましたが、通信出来ませんでした。au の営業担当者に質問してみたところ Pocket WiFi に入っているSIMは「LTE NET for DATA」という契約でデータ端末のみで使えるとのこと。
広い解釈で iPad はデータ端末ではないのかと思ったのですが、iPhone と同属性という判定。こちらで使えるのは LTE NET の契約をしたSIMカード。 データ端末とは、ポケットwifi や、街中にあって通信をしている無人店舗のコインパーキングの精算機や、ITコインランドリーの集中端末など。
インターネット上に iPad用の「LTE NET for DATAプロファイルのインストール」というダウンロードページがありますが、iPad で説明に沿ってインストールしても、途中で「通信を行う場合は必要な契約を行ってください」という内容の注意が出てきます。つまり、現在の内容では通信できませんということです。